2022年3月16日第3はなの里様 研修会こんにちは、作業療法士の越場です。 7月16日に名張市の特別養護老人ホームである「第3はなの里」にて、当ステーションの理学療法士の大下、言語聴覚士の田村、久保、看護師の畑中と研修の講師を務めました。 はなの里のスタッフからの希望で、「食事姿勢と嚥下」について1時間お話させて...
2022年3月8日「あゆみのから地域へ」 人と人を繋ぐ私たちの取り組みこんにちは。 あゆみのの理学療法士の福森です。 本日からブログを始めます。 第一回目の内容は、2/28に実施したマンデーダイアログ「ベッドポジショニングの基礎〜訪問現場においてのポイント〜」です。 マンデーダイアログとは、みんなの知識のわけわけの時間です。...
2021年6月1日小児に関わった2年間を振り返って5月17日に社内研修で「小児に関わった2年間を振り返って ~私の小児に関わる意義~」をテーマにお話をさせて頂きました。 3月ぐらいから準備を始め、なんとか資料作成が発表に間に合いました。試行錯誤しながらの2年間で、このように一度振り返る機会をもてたことは、今後の私にとって、...
2021年2月24日「縁の下の力持ち」あゆみので働く‘縁の下の力持ち’事務員の八木です。 あゆみので働き始めて2年が過ぎようとしています。 私は医療経験が全く無い状態で採用していただきました。 全てが初めての経験でテレビの世界でしか見てこなかった内容が、ものすごく近くで起きているんだと感じました。まだまだ学ぶこ...
2020年10月30日訪問看護との出会いこんにちは。今年1月にあゆみのに入職しました看護師の桂です。 30代から看護の世界に飛び込み、看護師としては経験がまだ浅く先輩スタッフや利用者様から学ばせて頂くことがとても多い毎日です。私が訪問看護という分野を知ったのは看護学生の時です。実習でさまざまな疾患や障害を抱えなが...